一体どうしたら良いの?
恋愛が続かないのはなぜ?
東北生まれ関東在住の30代。非モテから彼女を作った経験と心理テクニックを元に「恋愛・人間関係」に関する記事を執筆中。
彼氏や彼女といつまでも幸せでいたいのに、どういうわけか恋愛が長続きしない。。。1年以上続いた試しがない。。。
これは悩みますよね。
そこで今回の記事では、僕の恋愛経験と心理テクニックをもとに「恋愛が長続きする5つのコツ」をシェアさせていただきます。
- 一緒に何かをはじめる
- ありがとうを伝える
- 相手の足りない部分を責めない
- プレゼントを送る
- あえて離れてみる
【恋愛が長続きしないのは共通点不足!?】一緒になにかをはじめると長続きする
恋愛が長続きしやすい1つ目のコツは、一緒になにかをはじめることです。

恋愛が続かない理由は、人それぞれだと思います。
でも、「共通点の少なさ」や「マンネリ化」がその理由なのであれば、一緒にできることを1からはじめてみるのがおすすめです。
あたらしい趣味をはじめたり一緒に何かを学ぶなど、2人で試行錯誤する時間を意図的につくってみてください。
これは僕の例ですが、これまでに彼女と
- 料理
- ランニング
- テニス
- アウトドア
- 自転車
- 楽器
など、いろいろな新しい挑戦をしてきました。
すべてがうまくいったわけではありませんが、2人で新しい何かをはじめると共通点が増えます。
その結果、
- 単純に楽しい
- デートの予定が立てやすい
- 一緒に上達する達成感を
味わえる
など、絆が深まり恋愛が長続きしやすくなります。
お互い1からレベルアップしよう
ポイントは、お互いが「1から」はじめることです。
例えば、「彼氏が得意なゲームを彼女もはじめる」という場合は、
- 指導する立場
- 教えてもらう立場
になってしまいますよね。
もちろん、「教えるのが好き」「教わるのが好き」という人は楽しいかもしれませんが、場合によっては
- うまく出来ない相手に
イライラする - うまく出来ない自分に
劣等感を感じる
など、逆効果になってしまうケースもあります。
それよりは、
お互いなにもわからないレベル1の状態から一緒に上達する
という経験が2人の絆を強くします。
【感謝は相手を幸せな気持ちにする】恋愛が続かないならありがとうを伝える
恋愛が長続きしやすい2つ目のコツは、相手にありがとうを伝えることです。

あなたは、彼氏や彼女に毎日「感謝の気持ち」を伝えていたでしょうか。
恋愛関係では、もちろん「好き」「愛してる」という気持ちは大事です。
でも、それ以上に恋愛を長続きさせるには、「ありがとうの気持ちをきちんと伝えること」が大切なんです。
ゴディバジャパンが行った「ありがとう」に関する調査によると、以下のような結果が出ています。
「ありがとう」と「声」に出して伝える人ほど、幸福度は高く、また年収も高い
「ありがとう」と伝えている人ほどパートナーとの仲がよく、満足度も高い傾向!
つまり、ありがとうを伝え合うカップルは、幸せで長続きしやすいと言えるんです。

また同データによると、「文字よりも声に出して「ありがとう」と言われたほうが、平均8.4倍も嬉しい」ということも分かっています。
日本には「声に出さなくても気持ちは伝わる」といった文化もありますが、声に出されたほうが相手は何倍も幸せになるわけです。
なので、ほんのちょっとしたことでも素直に「ありがとう」は伝えましょう。
そうすれば、恋愛は長続きしやすくなるはずです。
【相手の足りない部分を責めない】恋愛が続かないなら補う気持ちを大切にする
3つ目のコツは、相手の足りない部分を責めないことです。

いくらラブラブで始まった恋愛でも、時間が経つと相手の足りない部分や嫌な部分が見えてきます。
それが許せなくなって、相手を責めたり愛情が冷めて恋愛が続かない人は多いのではないでしょうか。
もちろん、
- どうしても
価値観が合わない - 暴力やDV
など、修復不可能で行き過ぎた面があるなら、別れを選ぶのが正解です。
でも、人間は完璧ではありません。
彼女や彼氏に足りない部分や嫌な部分があるのは、ある意味当然です。
いくらかわいい女性でも、整理整頓が苦手かもしれませんし、いくらかっこいい男性でも女々しい部分があるかもしれません。
お互いが別々の家庭・環境で育ち、別の人生を歩んできたわけなので、自分にとって当たり前のことも、相手にとっては普通ではない場合もあるんです。

僕は過去に、彼女の足りない部分を責めてしまった結果、お互いがお互いを責め合うようになり最終的に別れたことがあります。
でも、後になって思ったのは、
「足りない部分」を責めるのではなく
補い合うのが彼氏や彼女の役目では?
ということです。
もちろん、なんでもかんでも我慢するのではなく、自分の考えは素直に伝えて、足りない部分は一緒にやる、そんなアプローチがおすすめです。
【気持ちを確かめ合う日をつくる】恋愛が続かないならプレゼントを送る
続いてのコツは、プレゼントを送ることです。

彼氏や彼女ができると、お互いの誕生日や記念日、クリスマスなどにプレゼント交換をするカップルは多いはずです。
もちろん、2人の大切な日(月)にプレゼントをするのは良いことですが、なにもイベントがない日でもプレゼントをするのがおすすめです。
例えば、
毎月給料日に
プレゼントを
買って帰る
付き合った記念日と
同じ日にちに
「◯ヶ月記念」でプレゼント
など、毎月1回でいいので、彼氏や彼女にプレゼントを送る習慣をつくってみてください。
なぜならそうすることで、
- 自分は相手のことを
大切に考える時間が増える - 相手は大切にされている
と感じて幸せになれる
このようにお互いにプラスの効果が生まれ、関係が長続きしやすくなります。
ちなみにプレゼントは、高価なものである必要はありません。
ほんの数百円、1,000円程度でも大丈夫です。
例えば、男性であれば彼女に
- 500円でミニブーケを買う
- 1,000円でケーキを2人分買う
もしくは女性なら、彼氏に
- 500円で靴下を買う
- 1,000円でハンカチを買う
など、プチプラで相手に気負わせないプレゼントをするのがポイントです。
たとえ安価なプレゼントでも、好きな人が一生懸命選んだと分かるプレゼントであれば、お互いの幸福度は上がります。
プレゼントの中身よりも、「お互いに気持ちを確かめ合う日」を作ることに意味があります。
【彼氏や彼女のありがたみを知る】恋愛が長続きしないなら離れ離れの期間を作る
最後のコツは、あえて離れ離れの期間をつくることです。

ある程度彼氏や彼女に慣れてくると、一緒にいることが普通になってきます。
そして、だんだん「新鮮さ」や「ドキドキ感」が薄れていくはずです。
同棲をしたり結婚となると、ますますその傾向は強くなります。
恋愛が長続きしない人は、この「新鮮さ」や「ドキドキ」に物足りなさを感じるのではないでしょうか?
そんなときにおすすめしたいのは、あえて彼氏や彼女と離れ離れの期間をつくることなんです。

人間は、いくら大切なものがそばにあっても、それが普通になってしまったら、その「ありがたみ」を感じにくくなります。
逆に言うと、失ってはじめて大切なものの「ありがたみ」を感じるわけです。
なので、あえて彼氏や彼女と離れる期間をつくって、「お互いの大切さ」を感じましょう。
例えば、
- 毎日会っているなら
デートを週に2日にしてみる - 同棲をしているなら
たまに実家に帰ってみる - お互いに相談して
2〜3日連絡を
取らないようにしてみる
こんなことをすると、相手の大切さが身にしみてわかります。
そして、彼氏や彼女と再会したとき、新鮮な気持ちが蘇り、いつもそばにいてくれることに感謝の気持ちが芽生えます。
まとめ:恋愛が長続きする5つのコツ
いかがでしたか?今回は「恋愛が長続きする5つのコツ」をお伝えしました。
- 一緒に何かをはじめる
- ありがとうを伝える
- 相手の足りない部分を責めない
- プレゼントを送る
- あえて離れてみる
恋愛は2人で育てていくものです。
植物や花のように、2人がなにもしなければ枯れてしまいます。
恋愛を長続きさせるには、楽しく水やりをして、ときには肥料を与えましょう。




自分に合う異性を見つけるには「恋活アプリ」を使ってみるのがおすすめです。
なぜなら、今すぐ簡単に出会いを求める男女と繋がることができるからです。
少しだけ勇気を出して恋活アプリを使えば、ステキな出会いが待っているかもしれません。
ぼくは行動して人生が変わりました。
以下の記事では、安心して出会いを探せる推し恋活アプリをまとめています。