恋愛の悩み PR

「恋愛は苦手」を乗り越える3つの方法【彼女がほしい男性向け】

「恋愛は苦手」を乗り越える3つの方法【彼女がほしい男性向け】
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります
こんな悩みを解決します
恋愛は本当に苦手。。。
でも彼女はほしい!
どうしたらいい!?

ゆういち
ゆういち
はじめまして!恋愛カウンセラーのゆういちと申します!

東北生まれ関東在住の30代。非モテから彼女を作った経験と心理テクニックを元に「恋愛・人間関係」に関する記事を執筆中。

恋愛の苦手意識が強いと、なかなか彼女ができませんよね。女性と話すことすら億劫になるはずです。。。

でも、悩んでばかりいたらいつまで経っても恋愛はできません。

 

そこでこの記事では、僕の恋愛経験と心理テクニックを用いた「恋愛苦手を乗り越える3つの方法」をお話します。

  1. 「苦手」を分解する
  2. どの段階で躓くか見極める
  3. 心理テクニックを駆使する
ゆういち
ゆういち
恋愛に苦手意識を感じている方は参考になさってください!

「恋愛が苦手」は必ず乗り越えられる

3つの方法をお話しする前に伝えておきたいことがあります。

それは、たとえ恋愛が大の苦手だったとしても、あなたにはそれを乗り越える力があるということです。

なぜそんなことが言えるかというと、きっとあなたは、

  • 「彼女がほしい」
  • 「女性と恋愛をしたい」
  • 「デートに行きたい」

このように思っていますよね。

人間は、自分が心から欲する強い目的を達成するためなら、苦手なこと・つらいことを乗り越えられる生き物です。

逆に言えば、「彼女がほしい」と思っている時点であなたには「恋愛の苦手意識」を乗り越える力がきちんと備わっているわけです。

 

男性にとって、かわいい子やステキな女性を彼女にすることほど嬉しい瞬間は無いですよね。

掴み取る喜びや幸せが大きければ大きいほど、強いモチベーションも生まれます。

なので、「恋愛が苦手だから彼女なんてできない」と思う必要はありません。

ゆういち
ゆういち
まずは前向きに恋愛を考えていきましょう!

恋愛の苦手な男性は「苦手」を分解してみよう

では早速、「苦手な恋愛を乗り越える3つの方法」をお話していきます。

1つ目の方法は、苦手を分解してみることです。

一口に「恋愛が苦手」と言っても、人によって「恋愛のどんなところが苦手か」は違いますよね。

「女性に面白いことを言えない」

「女性をうまくリードできないから」

「女性の前で緊張してしまう」

このように、恋愛を苦手に思ってしまう理由は千差万別です。

 

例えば、学生時代にいつも日本史が赤点だったとします。

赤点を克服するには、

  • 江戸時代の
    ◯◯でいつも躓く
  • 平安時代の
    ◯◯がわからない
  • 戦国大名の
    ◯◯が苦手

など、苦手箇所を洗い出してから勉強をしますよね。

恋愛も似たようなもので、恋愛のどんな過程・場面を苦手に感じるかを一度よく考えてみるのがおすすめです。

「苦手」を分解することで、どのように対処すべきかがクリアになるからです。

「女性の前では面白いことを言えない」
⇒まずはLINEなどテキストで交流できる方法を探す

「女性をうまくリードできない」
⇒年上の女性や男性を引っ張るタイプの女性を探す

このような感じですね。

 

恋愛に苦手意識を持っている人も、恋愛に関してすべてがダメというわけではないはずです。

まずは苦手意識を分解して、苦手箇所を洗い出すことからはじめましょう。

ゆういち
ゆういち
苦手を分解すれば、対処はグンとしやすくなります!

どの段階で躓くかを見極める【恋愛が苦手なのは正しいステップを踏んでいないから】

2つ目の方法は、恋愛のどの段階でつまづくケースが多いかを見極めることです。

実は、人と人が親密になる過程には「親密化過程」と呼ばれる5つの段階があります。

【第一段階「出会い」】
⇒初対面。第一印象が重視される段階。

【第二段階「親近化」】
⇒たびたび顔を合わせたり、LINEで軽いやりとりをする段階。

【第三段階「定着化」】
⇒共通点や類似性を発見し距離が急速に縮まる段階。

【第四段階「安定化」】
⇒相違点も価値として認め合える段階。

【第五段階「相互理解」】
⇒お互いが自分の秘密を打ち明けて理解し合える段階

このステップを1段1段上がることで女性との関係は深くなっていくわけです。

でも、恋愛が苦手な男性の多くは、この過程のどのステップかで

  • 足踏み状態になってしまう
  • ステップを飛ばして進もうとする

など何かしらの問題を抱えるケースが多いと言えます。

ですから「現時点で親密化過程のどこにいるか」を把握することがとても大切になります。

例えば、

第二段階「親近化」(たびたび顔を合わせたり、LINEの軽いやりとりをする段階)で足踏み状態になるなら

⇒「定着化」を狙って、相手との共通点や類似性を探してアプローチする必要がある

このように何をすべきかを客観的に理解できるようになるはずです。

 

恋愛は特別なものに感じられますが、実は人間関係の一部・もしくは延長でしかありません。

なので、普段の人間関係のなかで、

  • 今あの人と自分は
    どのステップにいるんだろう
  • どんな行動をすれば
    さらに仲良くなれるだろうか

このように考えてみることをおすすめします。

そうすれば、いざ目当ての女性と出会ったときも適切な距離感で関係を深められます。

ゆういち
ゆういち
女性と親密になるには、1つ1つ適切なステップを踏むことが大切です!

心理テクニックを駆使する【恋愛が苦手な男性に試してほしい】

最後3つ目の方法は、心理テクニックを駆使することです。

恋愛はある意味、「心理戦」と言えます。

たとえ恋愛が苦手でも、人間心理を考えて女性と接することで、相手の印象をプラスにできたり恋愛の成功率を上げることができるんです。

ここからは、「恋愛が苦手な男性に試してほしい5つの心理テクニック」を解説していきます。

  1. ミラーリング
  2. リピート法
  3. ダブルバインド
  4. ランチョン効果
  5. 吊り橋効果&暗闇効果

ミラーリング

恋愛苦手な男性が取り入れやすい心理テクニックのひとつが「ミラーリング」です。

ミラーリングとは、相手の言動を鏡のように真似るテクニックのことです。

 

なぜミラーリングが恋愛に有効かというと、人は自分と同じ行動をとる相手に対して好意をもつ性質があるからです。

例えば、

  • 相手がお茶を口にしたらお茶を飲む
  • 相手が話した言葉を繰り返す
  • 相手が髪を触ったら自分も髪を触る

このように言動をまねるだけで、相手はあなたに親近感を覚えるんですね。

恋愛が苦手でも、相手の言動を真似るくらいはできますよね。

 

また、ミラーリングの効果を高めるには、

  • お互いの共通点にフォーカスする
  • 共通点を見つける努力をする

こうした行動も効果的です。

例えば、LINEのやりとりで、

  • 同じスタンプを使う
  • 絵文字のLINEに
    絵文字をつかって返す
  • 相手と同じテンションでやりとりする

このように、共通点をうまく利用することで良い印象につながります。

また、

  • 笑いのツボが一緒
  • 好きな映画が同じ
  • 嫌いな食べ物が一緒

こんな共通点が見つけることができれば、さらにミラーリングがしやすくなり好感度もあがります。

 

ただし、真似をしていることが相手にバレてしまったら逆効果。

なんでわたしの
真似してるんだろう…
き、きもい

このように思われてしまうかもしれません。

あくまでもミラーリングは、自然な行動が大切。相手の言動と同時ではなく、ワンテンポ遅れて真似るくらいがちょうどいいですね。

リピート法

恋愛が苦手な男性がめざすべきは、「良い聞き役」になることです。

なぜなら女性は、

「自分の考えをわかってくれる男性」

「自分の言動を受け入れてくれる男性」

に好感を持ちやすいからです。

「聞き上手の男性=モテる」という方程式もなりたちます。

そこで非常に役立つ心理テクニックが「リピート法」です。

リピート法というのは、その名のとおり、相手の言葉を繰り返す方法です。

例えば、

新しくできたカフェに行ったら、コーヒーがとってもおいしくてインテリアも超かわいかったの!

相手の女性がこんな話をしたら、

へえ、コーヒーがおいしくて
インテリアもかわいいなんて良いね!

このように、会話の核となる部分を繰り返します。

すると、相手の女性は、話をリピートしただけなのに、

  • 「ちゃんと聞いてくれた」
  • 「共感してくれた」

と思います。

たとえ口下手で恋愛が苦手だったとしても、リピート法を使えば「聞き上手」というイメージを与えられるわけです。

恋愛が苦手な男性は、緊張のあまり余計なことを言って撃沈なんてこともあるかもしれません。

でも、リピート法を使って会話をすれば、女性の機嫌を損ねる心配がないですし基本的には相手がどんどん話をしてくれます。

「女性と会話をするのは自信がない」という男性は必ず使いたい恋愛テクニックです。

ダブルバインド

女性をなかなか
デートに誘えない。。。

このように悩む男性におすすめしたい心理テクニックは、「ダブルバインド」という方法です。

ダブルバインドというのは、相手に「YES」を言わせるのを前提に話を進めるテクニックです。

例えば、お目当ての女性を

仕事帰りにごはん付き合ってよ。

こんなふうに誘ったとします。

すると、

  • 付き合う
  • 付き合わない

2択の判断を女性に委ねることになりますよね。

しかし一方で、

仕事帰りにごはん付き合ってよ。
イタリアンとメキシカンどっちがいい?

こんなふうに誘えば、

  • イタリアン(付き合う)
  • メキシカン(付き合う)

どちらを選んでも「YES」になりますよね。

これがダブルバインドというテクニックです。簡単ですよね。

 

また、ダブルバインドの成功率を高めるテクニックとして覚えておきたいのが、「相手に何度もYESを言わせる」という方法です。

実は人間は、YESを言い続けると、次の問いにもYESを言いやすくなる特性をもっています。

 

つまり、「ごはんに付き合ってほしい」という本題に入るまえに、女性が必ず「YES」と答える話題を出しておけばいいのです。

例えば、

「今日っていい天気だね(事実)」

「もうすぐ今年も終わるね(事実)」

「◯◯さん入社して1年だよね(事実)」

このように、必ずYESが返ってくる話題のあとに、「ごはん付き合ってよ」と切り出すのがポイントです。

それだけで女性は、「YES」と答える確率が高くなるんです。

この心理テクニックをうまく活用できれば、たとえ恋愛が苦手だったとしてもデートの約束をしてもらえるはずです。

ランチョン効果

女性とデートとなれば、映画、買い物、ドライブ…などいろいろなデートプランを考えますよね。

でも、恋愛が苦手なら必ず「ランチ」に力を入れてください。

なぜならランチには、「ランチョン効果」と呼ばれる心理効果があるからです。

ランチョン効果というのは、美味しい食事や楽しいランチタイムが、人間関係にポジティブな影響を与えるもの。「美味しい食事中に関わった人には好意を抱きやすい」という特性です。

要するに、ランチをしながら会話をすれば仲が深まりやすいわけです。

 

とくに恋愛の初期段階では、ランチに力を入れることがとても大切です。

なぜなら、先にお話しした「ミラーリング」「リピート法」などを使う機会を得やすいからです。

ランチは、女性に好印象を与える絶好の機会というわけです。

ただし、女性をランチに誘うときは、事前に必ず相手の好みをリサーチすることを忘れないようにしてください。

せっかくのランチョン効果も、相手がきらいな食べ物や苦手な雰囲気のお店を選んでしまったら逆効果。注意してくださいね。

吊り橋効果&暗闇効果

最後5つ目に紹介したい心理テクニックは、「吊り橋効果」「暗闇効果」です。

この2つをうまく活用することで、女性を心を一気に引き寄せることができます。

 

先にお話したように恋愛が苦手な男性は、「親密化過程」のある段階で足踏み状態になっています。

つまり、女性と親密になるきっかけを作れないせいで恋愛に苦手意識を感じているケースがほとんどです。

そこで使いたい心理テクニックが「吊り橋効果」「暗闇効果」です。

 

吊り橋効果というのは、カナダの心理学者ダットンとアロンによって発表された学説です。

簡単に説明すると、人間は、

  • 吊橋を渡るように
    不安で恐怖を感じる状況
  • 興奮や好奇心を掻き立てる状況

こうした状況のとき「これは恋のときめきでは?」と錯覚しやすくなるという心理効果です。

暗闇効果というのは、暗闇には

  • 人の判断力や思考力を低下させる
  • 不安を感じさせる
  • だから自然に相手に近づきたくなる

このような働きがあるもので、身体的に相手と近づき心の距離も縮まる心理効果です。

 

要するに、吊り橋効果が出やすいシチュエーションを2人で過ごしたり、暗闇効果が現れやすいデートプランを選べば、女性の心を引き寄せることが可能だということです。

例えば、こんなシチュエーションやデートプランが考えられます。

  • スポーツ観戦(吊り橋効果)
  • 一緒にライブに行く(吊り橋効果)
  • 絶叫マシーンに乗る(吊り橋効果)
  • 仕事のピンチを一緒に乗り切る(吊り橋効果)
  • 飲み会で遅くなったので女性を送ってあげる(暗闇効果)
  • 映画館で映画をみる(暗闇効果)
  • プラネタリウムにいく(暗闇効果)

もっとも効果的とされるのは、「吊り橋効果」「暗闇効果」を2つを同時に与えることです。

吊り橋効果で心がドキドキして、暗闇効果で寄り添いたくなる、こうなれば恋に落ちる可能性はググッと高くなります。

恋愛が苦手でも5つの心理テクニックを実践で使える環境を作ろう

ゆういち
ゆういち
いかがでしたか?
恋愛が苦手な男性が今日から使える心理テクニックをご紹介しました。

最初にお話したように、恋愛が苦手だから無理と思わずにまずはこうした心理テクニックを使って女性をデートに誘ってみましょう。

一度うまくいけばその経験がブレイクスルーになり、恋愛の苦手意識から開放されるはずです。

オンラインでつながりをつくる

出会いをつくるために積極的に使いたいのが、オンラインのつながりです。

例えば、友だち紹介や合コンや街コンといった出会いは、運が必要だったり、そもそも自分に合うタイプの異性と出会えないというケースが多いですよね。

 

しかし、例えば「恋活アプリ」や「恋活サービス」なら、登録している女性がどんな出会いを求めているかをチェックできます。

さらに、オンラインで恋活をしている女性は100%出会いを探しているわけです。

つまり、自分に合う女性にアプローチしやすいので、恋愛に進展する可能性がググッと上がるんです。

 

また、友達紹介や合コン、飲み会とは異なり、メッセージのやりとりから交流を始められるのも大きなメリット。

  • 相手がどんな趣味か
  • どんなデートを望んでいるか
  • 好きな食べ物は何か

など、事前に仲良くなる情報を探れるので、実際のデートにも役立ちます。

 

彼女をつくるには、まずはとにかく「自分に合うタイプの女性」と繋がりを作るしかありません。

それが可能なのは、恋活アプリ系のサービスと言えます。

オンラインで恋活をするときの注意点

もしかすると、オンラインの出会いは、

サクラばかりでしょ!?
イメージだって悪いし。。。

と思う人もいるかもしれませんが、それは一昔前の話です。

たしかに恋活アプリのなかには、評判の悪いサービスもありますし、知名度は高いけどイマイチというものもあります。

でも、きちんとサービスを選んで真剣にやりとりをすれば、良い出会いがたくさん待っています。

また、「恋活アプリ」を使っている女性は、

  • 「恋がしたい」
  • 「彼氏がほしい」
  • 「寂しい」

と思っているので成功率が高いのもメリットです。

女性の公開プロフィールをチェックするだけでも楽しいので、まずは気になる恋活アプリを使ってみましょう。

===

もしも、

どんな恋活サービスを使ったら良いかわからない。。。

という場合は、「ハッピーメール(*18歳未満は利用できません)を使ってみてください。



会員数も多く出会うためのコンテンツが充実しているので、たくさん出会いがあります。

お相手を探すときは、

  • 年齢
  • 身長
  • スタイル
  • 血液型や星座
  • 職業
  • 興味があること
  • お酒やタバコの有無

など、細かな指定ができるので、自分好みの異性をドンピシャで探すことができて便利です。

実は20年以上続く恋活サービスなので、安全面でもおすすめ。

会員の質が良く、サクラや業者も排除しているので安心して恋活できるサービスです。

ゆういち
ゆういち
会員登録は簡単・無料なので、気軽に試してみてください!

>>ハッピーメールに登録してみる
*18歳未満は利用できません

安心して出会いを探せる推し恋活アプリ3選

自分に合う異性を見つけるには「恋活アプリ」を使ってみるのがおすすめです。

なぜなら、今すぐ簡単に出会いを求める男女と繋がることができるからです。

少しだけ勇気を出して恋活アプリを使えば、ステキな出会いが待っているかもしれません。

ぼくは行動して人生が変わりました。

以下の記事では、安心して出会いを探せる推し恋活アプリをまとめています。

知らなきゃ損!
出会える恋活アプリ3選 >>